mar 302020
 

世界保健機関(WHO)の3月29日のデータによると、日本では新型コロナウイルスの感染者数1693人、死亡者数52人。イタリアの92,472件、死亡者数10,023人、米国の103,321件、死亡者数1668人(2020年3月29日のWHOデータ)と比較すると数字は小さい。日本では1月15日に最初の感染者が発生して、学校が臨時休校になりましたが、今では北海道など小中学校の登校を再開した地域もあります。

© Akaitori

日本は世界で高齢者が一番多い国、なぜ感染者数は少ないのでしょう。日本人の生活習慣が、他の国のように新型コロナウイルス感染が拡大しないようにしているのかもしれません。靴を履いて家に入らないというのは、そのような習慣の一つです。寺や神社の建物に入るときもそうですし、校舎(大学を除く)の入り口では靴を脱いで上履きに履き替えることが習慣になっています。

主要メディアではほとんど語られていませんが、ヨーロッパでは家を出ない高齢者がCOVID-19に感染していると指摘されています。高齢者に食事を持っていく子供や介護者は、アルコールジェルで手を消毒し、高齢者には近寄らず、家のドアノブや手すりの掃除にも気を配っています。でも、靴は脱いでいません。これが大問題です。

家の外では地面に唾を吐いたり、嘔吐したり、タバコの吸い殻を捨てたりする人がいますし、犬や猫が路上でおしっこをしたり、糞をしたりしています。歩道から家の中に入った人は、この汚れやウイルスを靴で運んでいます。外出しない高齢者は歩道との接触はないかもしれませんが、ペットや子供が足をつけたソファに座ったり、床から拾ったボールやおもちゃをソファに置いたりすると、汚染の可能性があります。

世界の人々への実用的なヒントは、靴を脱いで玄関に置いておくことと、家の中を歩くためのスリッパを用意することです。水で溶かした漂白剤で湿らせたタオルを床に置いておけば、靴の裏からウイルスを排除する解決策になります。漂白剤の塩素は70度のアルコールよりも効率的だと言う専門家もいます。

靴を脱ぐ習慣だけではない

日本人は遠慮するから何時も控えめですね。それも新型コロナウイルス感染が拡大しないことと関係があると思います。例えばイタリアとかブラジルでは直ぐハグとかキスをする習慣があります。家に帰ったら子供にキス、お祖母ちゃんにもキス。男友達同士はハグ、ビジネスでも初めて会った人と握手は当たり前です。

各国の習慣は理解できますが、ヨーロッパでの新型コロナウイルス感染の拡大との関係が疑われるエピソードがあります。中国武漢市から始まったCOVID-19で世界的に大騒ぎになって、米国のトランプ大統領は中国人や中国から来た人の入国規制を決めましたが、これに反対するため、フィレンツェ市ダリオ・ナルデラ市長(イタリア、トスカーナ州の州都)が2月1日、「中国人に対して一部の人が行う心理的なテロや略奪行為は許されない」と発言して#abbracciauncinese(中国人にハグをしましょう)と言うキャンペーンをツイッターで始めました。自分たちは差別をしないことを示すためです。リンクは当時のトスカーナ州の新聞記事です。そのキャンペーンに基づいて中国人がイタリアの大都市の広場で手書きの看板を抱えてハグやキスをもらうシーンがSNSで投稿されるようになりました。下のビデオは中国のテレビ局が報道しているもので一人の青年しか映っていませんが、沢山の中国人が集まっている所もありました。

このキャンペーンのせいでイタリアがヨーロッパで一番感染者の多い国になったとは言えませんが、このようなことはしない方が良いと思います。もちろん中国サイドは大歓迎してそのことを大きく宣伝しています。

筆者・佐藤フランシスコ紀行・ブラジル日系人

Share Button

  One Response to “日常習慣が日本人を新型コロナウイルスから救っているかもしれない。”

  1. ブラジルは世界保健機関(WHO)の3月30日のデータによると、新型コロナウイルスの感染者数3904人、死亡者数114人です。日本の倍以上になりました。これからも増えて行く予想されています。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)